2009-01-01から1年間の記事一覧

モバイラー的進化論−UQ WiMax & DoCoMo Mzone

今年もあとわずかになりました。 最近のモバイル事情は、イーモバイルのPocket WiFiの登場で少しばかり盛り上がりがありましたが、私はクティオ使いなので、欲しーなー、でも高いなーと、買い換えまでは踏み切れませんでした。また、以前に比べ速度状況が改…

リビングIT−ルータ

NASの設定が落ち着いたので、ルータ買い換えました。 NECのWR8500Nってヤツです。 一番の理由は Vaio Z 買ったので、11n を使いたかったからなんですが、その他にもいくつかの理由がありました。 WEPのセキュリティが心配になってきた。前のバッファローのル…

認知的プログラミング−SQLCLR デバッグ

SQL Server Express 2008 / Visual Studio 2008 で SQLCLR デバッグしようとしたらできなかったのでメモ。 環境 Windows 7(x64) VisualStudio 2008 SQL Express 2008(x64) Windows XP からの環境移行だったので知らなかったんですが、スタートメニューから普…

認知的プログラミング(仮)−LINQ on SQLCLR

SQLCLR 上で LINQ を使おうとしたが、うまくいかないのでメモ。 SQL Server 2005 の SQLCLR は、.NET 2.0 ベースなので、.NET 3.5 からサポートされた LINQ は使えない。 SQL Server 2008 でも、System.core.DLL を突っ込むとできるとか、できないとか。 htt…

モバイラー進化論−Blu-ray ドライブを買う

Blu-ray ドライブ買いました。 ハードディスクレコーダで録りためた地デジ英会話番組を iPod とかで見られないものかと思い Panasonic UJ-120 なる Blu-ray ドライブを買いました。このケースとあわせて買ったんですが、割にヨイ感じです。BDは読み取りのみ…

リビングIT−NAS選び(その3)

Vaio Z から初カキコ。 Vaio Z が届きました。NAS も我慢できずに買っちゃいました。Thecus N0503! 通販も待ちきれず、昼休みに秋葉原まで走ってきましたw外付けケースに入れていた 2.5インチ 80GB ドライブを外して、組み込んでみました。とりあえずの感想…

ルータ

こちらは、Vaio Z が 11n 対応なので、買い換えようかと考えていますが、色々調べた結果 NEC の Aterm WR8500N というルータが評判が良いようでした。確かに NEC はネットワーク機器は得意なので、良い選択だと思います。まぁ、NAS を導入してからでも遅くな…

NAS

mac のディスクが足りないっていうのが、そもそもの始まりだった訳ですが、家には mac mini と Let's note で換装した 2.5インチのハードディスクが余ってまして、これも何とかしたいというのもありました。そこで、2.5インチハードディスクが使える NAS と…

ルータNAS

前回書いたバッファローのUSB付きルータは、色々と調べた結果、却下となりました。理由は… 転送速度が遅いらしい 結局ハードディスクが1台しか繋がらない ルータとしての性能に疑問の声 まぁ、値段も安く、AOSSが付いていてゲーム機なんかの接続も楽なので、…

リビングIT−NAS選び(その2)

やっとこさ方針が決まりました。 色々と考えて調べた結果、やっと決まりました。

QNAP

台湾メーカとのことですが、比較的入手しやすい価格帯で、魅力的な製品を出しているメーカーです。最近はHITACHIで2TBのHDDドライブも出てきたので→のNASキットと組み合わせて、RAID1で運用すれば良い感じになるのではないかと... しかし、考えれば考えるほ…

NAS

国内では、バッファローの製品を良く見かけますね。→のLS-XHLシリーズなんかは転送速度も速く値段も手頃で良い感じだなぁーと。DLNAにも対応してるし、なんといっても、DTCP-IPに対応してます。東芝REGZAを持っていれば、ネットワーク越しに録画もできちゃう…

メディアサーバ

QNAP NMP-1000 ネットワークマルチメディアプレイヤーなんてのがありました。DLNAに対応していて、HDMI出力もあり、NAS機能もあって、自前DLNAサーバを立てなければと思っていたので、これかー!と調べていたら、NASにした場合の転送速度が劇遅らしいです。m…

ルータでNAS

Vaio Z をポチったので、ルータも 11n 対応に変えようかなと調べていたら、ルータにUSB外付けHDDを繋いで、NAS化するなんて方法があるんですね。しかも DLNA にも対応しているので、リビングIT的にはちょうど良い。しかも、ルータは常時通電が基本なので、電…

リビングIT−NAS選び

Vaio Z ポチりました。 以前から懸案だった、mac mini というか、データの保存場所なんですが、mac mini に外付け拡張ディスクを付けるという手もあるけれど、NAS も良いかなぁと色々探してみています。

認知的プログラミング(仮)−O/Rマッピング

またもや、プログラミングネタですが… 中島聡さんのブログで、O/Rマッピングという言葉を初めて知りました。 まぁ概念的には感じていましたが、既に言葉が流通していることを知ると、何か自分の無知さを思い知らされたようで、少し恥ずかしい気がします。 ま…

まとめ

私は今、金融派生商品を取り扱うシステムのフレームワークを設計していますが、この世界では市場に連動したリアルタイムなデータ処理を必要とするため、非常に高い処理速度を求められます。このような高い処理速度を実現しようとした場合、データベースのテ…

外見と中身

私がオブジェクト指向プログラミングを始めたときに初めて出会ったフレームワークが、Visual C++/MFC のドキュメント・ビューアーキテクチャでした。本質を理解するまでにはかなりの時間がかかりましたが、1つのドキュメント(データ構造)が、いくつかの異な…

オブジェクト指向とデータベース

最近ではオブジェクト指向が一般的になり、その有用性も一般的に認められたように感じます。一方データベースの世界では、確かにオブジェクト指向データベースと呼ばれるデータベースが無いこともないですが、あまり一般的ではなく、また、db4o のようなプロ…

データベースにおける論理設計と物理設計

データベースのテーブルを設計する際には、テーブルに置きたいデータ(フィールド)を並べた後、正規化と呼ばれるプロセスを経て設計を完了させるという手順が一般的と言われているようです。この手順は、プログラムコード内の特にビジネスロジックで SQL を直…

認知的プログラミング(仮)−論理設計と物理設計

最近は、C# / SQLCLR などで開発してます。私の尊敬する中島聡さんのブログで、Ruby on Rails における MVC について書かれていました。 http://satoshi.blogs.com/life/2009/10/rails_mvc.html私は、Ruby on Rails を使ったことがないので、あやふやな点も…

まとめると

公衆無線LANは、いつでも、どこでも使えるという観点からすれば、今ひとつですが、イーモバイルのような 3G 接続から比べると、レイテンシが小さく、通信速度も速いので快適です。高速な 3G 接続があれば不要とも思えるのですが、上手に契約すれば料金もそれ…

公衆WiFiの選び方

都心で移動中によく見かけるのは、BBモバイルポイント、HotSpot、Mzone、Livedoor Wireless などだと思いますが、それぞれカバーしている範囲が微妙に違います。以下に利用シーン毎の基準を考えてみました。 基本は… 個人的にはあまり好きではないのですが、…

モバイラー的進化論−公衆無線LAN料金の謎

NTTコミュニケーションズの公衆無線LANサービス「HotSpot」のサービス改訂が10/1に行われました。 http://www.hotspot.ne.jp/news/hotspotnews/2009/091001_2.html私は、so-netをメインプロバイダとして契約していて、HotSpotは、so-netのローミングサービス…

モバイラー的進化論

Vaio X 発表されましたね。 今のメインマシンは Let's note CF-Y7 という、大画面 Let's note なんですが、選んだ基準はとってもシンプル。1.5kg 以下で、SXGA(1280x1024)以上。これ、ありそうだけど中々なかったんです。現在の Y7 は、Y4 に続く二代目で、…

注意点

考察した結果は、あくまで科学的に分析・評価されなければならない。特に命名規則やインデントなどの体裁に関する部分については、様々な個人的主張が存在するため、慎重に評価される必要がある。対立する意見が存在する場合には、その意見が科学的論拠に基…

考察の手順

簡単なサンプルコードを記述し、それに対して考察を繰り返す。繰り返された考察の結果を集積し、いくつかのパターンに分類するとともに、共通的な傾向を抽出する。 抽出した傾向は、文書としてまとめ、プログラミングを職業とする人達にレビューを依頼する。…

主題

特定のプログラミング言語によらない、理解しやすいプログラムとはどのように記述されるべきかをまとめる。 生態心理学、特にギブソン心理学の観点から、マクロ的な視点を中心に、人は他人の(過去に自分が記述した)プログラムを見て、どのように理解しようと…

認知的プログラミング(仮)

自分のプログラミングに対する考え方を文章としてまとめようと以前から思っていたのですが、現在大学で専攻している生態心理学の観点から「認知的プログラミング」という切り口でまとめてみようかと… 少しずつ書きためていきます。

外付け HDD ドライブ ... その後

未だ解決の糸口が見えない、Mac mini の増設ですが、デザイン的に結構ヨイヤツを見つけました。http://www.mathey.jp/hydraseria.html Mac mini ではなく、 Mac Pro 的なデザインですが、Mac mini も、サイドパネルはシルバーなので、そんなに違和感はないよ…